研修の目的・特徴
■「リカレント教育」とは
義務教育を終え就職してからも必要であれば教育機関に戻り、学ぶことのできる“学び直し”の教育システムをリカレント教育と言います。政府による「人づくり革命」でも、“何歳になっても学び直し、職場復帰、転職が可能となるリカレント教育を抜本的に拡充する”という方針が示されており、注目されています。
■リカレント教育に対するニーズの高まり
空前の労働力不足の中、多様な人材の活用・活躍は至上命題です。また、復職や就労継続を希望する人も増加し、働き方も多様化してきました。
①子育て層(ライフイベントで離職していたが復職を希望する方)
②シニア・ベテラン層(これまでの経験を活かし、さらなるステップアップを図る方)
インソースでは、このような方々の活躍を支援すべく、「リカレント教育プログラム」を開発いたしました。
■組織と個人の両面で支援を行う
リカレント教育において、 「活躍を目指す労働者個人(リカレンティー)」と「受け入れる側の組織(リカレンター)」との双方への支援が有効です。多様な人材を受け入れる素地を作るのと同時に、そこで活躍する労働者個人のスキルアップを狙います。
■サービス①研修
<個人(リカレンティー)向け>
- 【ビジネス実務講座 ~実務の勘所から手順までを習得する】
-
いざ復職するとなった時、知識不足などで不安を感じる復職者の方は少なくありません。このような不安を払拭するために、オフィス実務の基本を習得できる「ビジネス実務講座」を公開講座で実施しています。
データ入力、経理、人事などの実務の勘所を1日間で学ぶことができ、初めて業務にあたる方はもちろんのこと、さらなるスキルアップを図りたいという方にもおすすめです。
<組織(リカレンター)向け>
- ・ダイバーシティ推進・復職者(リカレンティー)受け入れ研修
- 多様な人材を受け入れるために必要な考え方・スキルを学び、受け入れ態勢を整えていただきます。
■サービス②アセスメント・調査
- ・リカレンティー(復職者・復職希望者)向け8大スキルアセスメント
- 復職者のビジネス基礎力を事前に調査し、不足しているスキル事前に把握することで効果的な教育を行うことが可能です。
- ・リカレント・ダイバーシティ診断サービス
- 復職者の活躍を促す職場環境が整っているかを問う調査です。
■サービス③リカレント教育応援プラン
復職および再就職に向けて、基礎スキルの再獲得をご要望の方を支援する応援パッケージを開発いたしました。アセスメントと復職者向けのビジネス基礎研修をセットにしたプランです。
{{heading}}のカリキュラムを選ぶ
本研修のカリキュラムを選ぶ
研修のプロがお答え全力Q&A
お客さまから「{{trainingName}}」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。
研修ラインナップ
すべての研修で、オンライン実施のご相談を承っております!※カリキュラムの一部に変更が必要なテーマもございますので、ご了承ください
インソースのリカレント教育プログラムは、多くのプランをご用意しており、お客さまに最適な研修をお選びいただけます。
【組織(リカレンター)向け】
※公開講座とは、1名さまから受講可能な研修のサービスです
豊富な実績
受講者の声
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明