ジョブ・クラフティング研修
研修の特徴・目的
目の前の仕事をやりがいのある仕事に変える
自信ややりがい、責任をもって質の高い仕事にするには
ジョブ・クラフティング(job crafting)のcraftは「職人的な技能」、craftsmanshipは「職人芸」という意味です。つまり、ジョブ・クラフティングとは、自分の仕事に対して、自信とやりがい・こだわり、プロとして責任を持ち、質の高い仕事を行うための意識の持ちようのことです。
社会人の多くは生活時間の大部分を仕事に費やしています。新人の時にはやる気に満ち溢れていても、長く仕事に携わっていると、マンネリや退屈を感じてしまいがちです。長時間仕事に向き合うのならば、嫌々仕事をするよりはやりがいや面白さを感じながら仕事をしたいものです。
アイデンティティ、職場環境、知識・スキルを揃える
ジョブ・クラフティングの意識で仕事をするためには、ますは組織に求められる期待に応えられ、こだわり・やりがいを仕事で表現できている自分が満たされていると感じることが大切です。もう一点、安心して仕事ができる環境の確保、組織・上司からの役割期待を果たすための知識・スキルが十分であることが求められます。
ジョブ・クラフティング研修のポイント
アイデンティティ①(組織に求められる役割期待に応えられる自分)
自分がしっかり組織に貢献できている・役割を果たせていると感じることは、本人がこだわりややりがいを感じるために非常に重要です。自分が一生懸命頑張っていると感じても、組織や上司がそれを評価しなければ、役割期待に応えたことになりません。若手、中堅、ベテランではどのような役割が組織から求められ、またその期待に応えるためには、どのような知識・スキルが必要で、どう行動することが必要なのかを理解する必要があります。
若手:若手社員向けビジネスマインド強化研修~主体性、業務・役割の領域拡大、自分で考える
中堅:4SHIP研修~視座を高め、組織的に活躍するための4つのシップ
ベテラン:マスターズ(ベテラン世代向け)研修~好奇心をもって仕事人としての「芸」を磨く
アイデンティティ②(こだわり・やりがいを仕事で表現できている自分)
自分自身の強みや重要だと感じていることを、組織・上司から仕事として担当させてもらえなかったり(希望しない部署に長く配属されたり)、自分の知識・スキルの向上など成長につながる重要な仕事をしている実感を持てなかったり、売上向上などの目に見える成果につながらないと感じると、こだわり・やりがいは得られません。管理職は部下がやりがいを感じられるように仕事を割り振っているか、部下側が自分のこだわりを仕事でどのように発揮できるかを具体化させすことがその役割といえるのです。
実践!コーチング研修~動機付けとキャリアサポート
ジョブ・クラフティング研修~目の前の仕事をやりがいのある仕事に変える(1日間)
女性のためのスマートワーク研修~自分らしい働き方で職場に貢献する
安心して仕事ができる環境の確保
「衣食足りて礼節を知る」と同じように、安全に安心して働ける条件が揃っていなければ普通のパフォーマンスをあげられることも難しく、ましてやジョブ・クラフティングを意識して仕事を進めることは不可能です。ハラスメントにも注意し、心理的安全性・ワーク・エンゲイジメントが確保できる職場づくりが求められます。
部下とのコミュニケーション実践研修~心理的安全性の高い職場を作る
管理職向け従業員エンゲージメント向上研修~働きがいのある職場づくりでチームの活性化をはかる
(半日研修)ハラスメント防止研修~セクハラ・パワハラを生まない職場づくり
組織・上司からの役割期待を果たすための知識・スキルが十分か
求められる役割を認識していても、それを実現できる知識やスキルが無ければ役割期待に応えられず、やりがいをもって仕事に取り組めません。上司側は求められる役割と身につけて欲しい知識やスキルをしっかりと部下に提示し、部下側は自分がその年代で一般的に求められる役割・心構え・スキルについを理解し、習得しなければなりません。
人材マネジメント研修~人材ポートフォリオ分析、育成の仕組み作り、人を動かす、働く環境整備(2日間)
20代向けキャリアデザイン研修~Must・Can・Willでキャリアを考える
30代向けキャリアデザイン研修~主体的かつ戦略的にキャリアを考える
40代向けキャリアデザイン研修~ワーク・ライフ・マネーバランスを考える
50代向けキャリアデザイン研修~人生100年時代のマネーとキャリアを考える
ジョブ・クラフティング研修ご検討のお客さまからのご質問
おすすめのポイントはなんですか?
ジョブ・クラフティングが組織で浸透するためには、管理職では部下が安心して働ける職場づくり、やりがいをもって仕事ができる適切な業務分担、モチベーション管理のためのフィードバックが、部下側では自分への役割期待に応えるための知識・スキルをもち、自分の強みやこだわりを普段の業務で発揮できるように自分の分析や工夫をします。弊社開発のジョブ・クラフティングプログラムは、管理職と部下側の双方でマインドセット、知識・スキルの習得をバランスよく学べます。
他におすすめの研修はありますか?
<従業員エンゲージメント向上関連研修>、<意欲向上・モチベーション向上研修>の研修ラインナップもジョブ・クラフティングに大きく関連している研修となります。
なかなか年上、年下の多様な部下への指導、対応がうまくいっていなのですが、何かそうした課題に対しておすすめの研修はありますか?
部下のモチベーションが上がらない理由としては、昇格やキャリアパス、給与などの制度といったハード面に対する感情も大きく関係しますので、管理職本人の問題でないことも多いです。年上、年下への部下の対応の留意点については、下記にまとめていますので、是非、ご覧ください。
世代のギャップを乗り越え、部下の活躍につなげられる上司を目指す! ~ベテラン世代の「複雑な感情」と、期待される役回りとは?
世代のギャップを乗り越え、部下の活躍につなげられる上司を目指す! ~若手世代の「常識」と、力を引き出す接し方 とは?
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
ジョブ・クラフティング研修のおすすめプラン
全員が自らの果たすべき役割を認識して実行し、組織目標の達成に向けて一丸となるための考え方とスキルを学ぶプラン。新人から経営層までを5階層に分け1回ずつ研修を実施する
ニューノーマル時代における企業の経緯続的な成長には、多様な「人」と「働き方」に適応することが強く求められている。この推進に必要な、意識の順応やスキルの強化を行う
主体性を発揮できるチームをつくるために、既存の型を守るための「情報」を、型を破り始める「経験」を、さらに型から離れるための「教育」で、各々の視座・スキルを高める
ジョブ・クラフティング研修 旬のプログラム
ジョブ・クラフティング研修 旬の動画教材・eラーニング
ジョブ・クラフティング研修のご提供コンテンツ
【組織に求められる役割期待に応えられる】
【こだわり・やりがいを仕事で表現できる】
【安心して仕事ができる環境が確保できる】
おすすめリンク
【読み物・コラム】
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中
-
2023.10.20
-
2023.10.19
【予告】10/28(土)九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたします。新会社の女性役員も登場予定です!
-
2023.10.16
25卒向け早期選考説明会開始いたしました!ご応募お待ちしています。
-
2023.10.12
24卒の応募も続けています。ご興味のある方は直接ご連絡ください!
-
2023.10.09
エンカレッジ様10月一括エントリ―応募の方へ、合格案内を開始しました
-
2023.10.04
25卒モンゴル高専様向け説明会実施しました。沢山のご参加ありがとうございました。
-
2023.10.02
24卒内定式実施しました!ドミノ電鉄研修は大盛況でした!
-
2023.10.01
24卒内定者懇親会開催!
-
2023.09.27
-
2023.09.25
【25卒説明会】東京大学限定セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.24
-
2023.09.21
-
2023.09.20
超特別有給インターン開催!ワークショップの設計についてリアルな現場を体験!9/20(水)~9/22(金)
-
2023.09.20
【25卒説明会】東京地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.19
超特別有給インターン開催!新規事業の推進や社会福祉事業への取り組みなどに関するリアルな現場を体験!9/19(火)~9/22(金)
-
2023.09.18
-
2023.09.17
【25卒説明会】関西地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.13
-
2023.09.12
超特別有給インターン開催!公開講座のリアルな現場を体験!9/12(火)~9/14(金)
-
2023.09.11
-
2023.09.07
-
2023.09.05
-
2023.09.02
-
2023.08.31
内定式の準備を進めています!お客様のオンラインイベントを請け負う部署が、内定式も管轄しています!
-
2023.08.26
-
2023.08.24
-
2023.08.22
-
2023.08.16
-
2023.08.15
-
2023.08.10
-
2023.08.03
-
2023.08.01
-
2023.07.27
-
2023.07.26
-
2023.07.25
-
2023.07.11
-
2023.07.06
-
2023.06.28
-
2023.06.17
-
2023.06.16
-
2023.06.14
-
2023.06.07
-
2023.06.06
-
2023.06.02
-
2023.05.29
-
2023.05.19
-
2023.05.17
-
2023.05.16
-
2023.05.15
-
2023.05.11
-
2023.04.28
-
2023.04.26
-
2023.04.25
-
2023.04.07
-
2023.03.30
-
2023.03.29
-
2023.03.28
-
2023.03.27
-
2023.03.24
-
2023.03.23
-
2023.03.22
-
2023.03.20
-
2023.03.16
-
2023.03.01
-
2023.02.24
-
2023.02.24
-
2023.02.22
-
2023.02.22
-
2023.02.17
-
2023.02.16
-
2023.02.12
-
2023.01.12
-
2023.01.11
-
2022.12.28
-
2022.11.10
-
2022.11.09
-
2022.10.21
-
2022.10.01
-
2022.10.01
-
2022.10.01
2023.08.18