製造業/メーカー向け研修・サービス
競争に負けないための新たな価値の創出・人手不足対策
製造業はものづくり大国・日本を支える根幹ですが、世界的な競争力の低下が課題となっており、苦戦を強いられています。単に既存のビジネスの効率化だけでは海外メーカーとの激しい競争に勝つことはできません。したがって、新たな価値の創出が急務となっています。また、コロナ禍以降、原材料の需給のひっ迫や価格上昇、物流費の高騰などが利益を圧迫し、多くの組織が人手不足に直面しています。
インソースは過去5年間で6,054の製造業組織に研修を提供し、合計289,966人の方が受講しました。特に新入社員から管理職までの階層別研修に対する需要が高く、環境の変化に対応できる強固な人材と組織の構築、人材の定着を重視しています。また、問題解決や業務改善、そしてDXに関する人材育成に関する相談も増加傾向にあります。デジタル化に対して以前は消極的だった組織でも、迅速な変化に対応するために取り組みを加速させる動きが見られます。
インソースグループの製造業/メーカー向け提供コンテンツ
◆今いる人材のエンゲージメントを高め、人が集まり定着する強い組織に
お問い合わせの中で頻繁に取り上げられるテーマの一つは、「離職防止」です。階層別の研修計画を適切に実施するだけでなく、ハラスメントを抑制し、風通しの良い職場環境を実現し、旧態依然とした組織風土を変革したいというご要望が寄せられています。さらに、女性の活躍を促進したい、ベテラン社員に高いモチベーションで働いていただきたいといった特定のテーマについても、ご要望を頂戴しております。また、新卒採用や中途採用の人材の定着と組織力の強化には、定期的なアセスメントを通じて現状の満足度を測る機会を設けることも効果的です。
▼以下のサービスをご参照ください
- 【全力解説】現代管理職のモノの言い方研修~ハラスメントリスクを低減する
- 管理職向け従業員エンゲージメント向上研修~働きがいのある職場づくりでチームの活性化をはかる
- 自分を知り、働く意義を考える研修~Points of Youを通じて、自己と社会への理解を深める(半日間)
- 製造業向け新入社員研修~工場で安全に働くための仕事の進め方(1日間)
- 女性向けキャリアデザイン研修~ワーク・ライフ・マネーでありたい未来を描く(1日間)
- 男性のための部下育成研修~女性リーダーの活躍を支援する(1日間)
- (製造業向け)ルール順守徹底講座~行動経済学を活用しルール定着を図る
- 360度評価と個別コーチングで現場リーダーを強化するプラン
- 離職防止のために部下指導力を向上させるプラン
- 停滞しがちなQC活動を確実に推進するリーダー育成プラン
- エンゲージメント診断
- ハラスメントリスクアセスメント
◆職種ごとに異なる人材特性に応じた育成体系の構築
研究開発部門では論理的思考力はもちろんのこと、新しいアイデアの創出や検証のプロセスでは多角的な視点で物事を捉える力も重要視されています。営業部門では総合的な営業スキル強化や顧客との関係構築力を個人のもともとの力量に預けている状況を変えたいとのご要望が聞かれます。一方、製造部門では若手の育成に課題がある組織が多い傾向で、指導やコミュニケーションがうまくいかないと感じているようです。属人化したベテランのナレッジを組織に還元し、知識やノウハウをスムーズに次世代に受け継いでいくことが急がれます。職種別の教育体系構築や煩雑な研修運営管理もご支援可能です。
- トリプルシンキング研修~ロジカル・クリティカル・ラテラルシンキングを習得する(2日間)
- 要因分析研修~論理的な問題解決のための因数分解思考(半日間)
- 顧客の課題発見力研修~顧客の抱える「非・不・未」を見つけ、ソリューションを提示する(1日間)
- 部下とのコミュニケーション実践研修~多様化する部下への関わり方(1日間)
- 業務伝承研修~シニアのナレッジを組織知として伝承する(1日間)
- 職長・安全衛生責任者教育(2日間)
- ISO9000セミナー 品質マネジメントシステム入門コース
- 品質管理セミナー(QC検定レベル表対応) 動画版 品質管理検定3級受検者のためのレベル表対応コース
- 【通信教育】危険物取扱者<乙種4類・丙種>講座
- 【通信教育】第一種電気工事士講座
- 【通信教育】ものづくり現場の身近なIoT超入門
- 教育体系・研修体系見直しサービス
- 人事サポートシステム・LMS「Leafシリーズ」
- Leaf企業内大学~人の可能性を最大限に伸ばすシステム
◆SDGsの観点からいまの課題を解消できるか
世の中に溢れるモノの中で、他社に引けを取らない製品を生み出すことは容易ではありません。近年では、サプライチェーン全体において、取引先や下請け業者との関係においても公正な契約が行われているかどうか、コンプライアンス体制が適切に整備されているかなどが、ステークホルダーの関心事となっています。競争の激しい環境の変化に対応できる強靱なリーダーシップと管理職の育成が求められています。インソースでは、実際の研修の中で新規事業の企画を検討するプログラムや、業績向上のための「OODAループ」という考え方について学ぶ研修などを提供しております。
◆開発効率化のための、インソースグループの多様なソリューション
IT・DX教育のスペシャリストであるは、これまでに約1,500の組織と約18,000人の製造業界の受講者に対して研修を提供してまいりました。製品の開発には時間と費用が膨大にかかりますが、最近ではマテリアルズ・インフォマティクスが注目されており、データ解析を通じて材料選定を効率化することが可能です。開発コストを削減し競争上の優位性を確保するために、Pythonなどのプログラミング言語の習得を推奨しています。
また、Webサイト制作を展開するでは、累計33社の製造業界企業のWebマーケティングをサポートし、コーポレートサイトや採用サイト・ブランドサイトなどの構築に成功してきました。さらに、組織と人を「らしさ」で結びつけるでは、現場のDX推進リーダーやアカウントセールス職、人事部長職など、様々な中途採用人材の採用支援に取り組んでおります。貴組織が求める多様な人材の選考支援を行っています。
関連リンク
製造業/メーカー向け研修・サービスをご検討のお客さまからのご質問
当組織の状況を踏まえたケーススタディは作れますか?
作成可能です。受講者が頭を悩ませがちなシーンや人事ご担当者さまが想定されている課題から貴社オリジナルの「リアル」なケーススタディをお作りします。現場の実態に即した演習で、普段困っていることやその解決策などについて受講者同士で考え共有でき、そのまま現場の実践につなげられます。ケーススタディ作成にあたっては、受講者にあらかじめ事前課題アンケートを実施することを推奨いたします。
製造業(電気機器・機械)向け ケース一覧
製造業(運送用機器)向け ケース一覧
製造業(日用品)向け ケース一覧
製造業(素材・化学)向け ケース一覧
製造業・メーカー出身の講師に、登壇してもらうことは可能ですか?
研修を通じて受講者さまを動機づけ、学んだ知識を実践できるよう導くため、受講者と講師の相性は非常に重要です。基本的には、お客さまの業界や受講者さまの職種について理解の深い講師をご提案いたしますが、そのほかにもご要望(一人ひとりに寄り添う姿勢で親しみを感じさせるタイプ、適切な距離を保ち厳しく指導するタイプなど)があればお聞かせください。弊社では、「先生」としてではなく、現場での豊富な経験をもとに受講者の内なる力を引き出すとともに、受講者と同じ目線に立ち、共感したうえでアドバイスやビジネスのコツ・勘所なども合わせてお伝えできるプロフェッショナルな講師が多数在籍しております。
製造業(電気・機器)出身 講師一覧
製造業(素材・化学)出身 講師一覧
ベテランの経験知識やノウハウなどを受け継ぐための研修はありますか?
はい、ございます。個人が持っている暗黙知を企業内で共有するための管理手法を「ナレッジマネジメント」といいます。ベテランが持っている「暗黙知」を言語化し「形式知」にすることで、業務に必要なナレッジを継承する研修や業務の流れを可視化することで業務上に存在する「改善の余地」を見つけるための研修等がございます。
ナレッジマネジメント研修(1日間)
業務フロー作成研修~業務の見える化で効率アップ(1日間)
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
お問合せ・ご質問
新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中
-
2023.10.20
-
2023.10.19
【予告】10/28(土)九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたします。新会社の女性役員も登場予定です!
-
2023.10.16
25卒向け早期選考説明会開始いたしました!ご応募お待ちしています。
-
2023.10.12
24卒の応募も続けています。ご興味のある方は直接ご連絡ください!
-
2023.10.09
エンカレッジ様10月一括エントリ―応募の方へ、合格案内を開始しました
-
2023.10.04
25卒モンゴル高専様向け説明会実施しました。沢山のご参加ありがとうございました。
-
2023.10.02
24卒内定式実施しました!ドミノ電鉄研修は大盛況でした!
-
2023.10.01
24卒内定者懇親会開催!
-
2023.09.27
-
2023.09.25
【25卒説明会】東京大学限定セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.24
-
2023.09.21
-
2023.09.20
超特別有給インターン開催!ワークショップの設計についてリアルな現場を体験!9/20(水)~9/22(金)
-
2023.09.20
【25卒説明会】東京地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.19
超特別有給インターン開催!新規事業の推進や社会福祉事業への取り組みなどに関するリアルな現場を体験!9/19(火)~9/22(金)
-
2023.09.18
-
2023.09.17
【25卒説明会】関西地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.13
-
2023.09.12
超特別有給インターン開催!公開講座のリアルな現場を体験!9/12(火)~9/14(金)
-
2023.09.11
-
2023.09.07
-
2023.09.05
-
2023.09.02
-
2023.08.31
内定式の準備を進めています!お客様のオンラインイベントを請け負う部署が、内定式も管轄しています!
-
2023.08.26
-
2023.08.24
-
2023.08.22
-
2023.08.16
-
2023.08.15
-
2023.08.10
-
2023.08.03
-
2023.08.01
-
2023.07.27
-
2023.07.26
-
2023.07.25
-
2023.07.11
-
2023.07.06
-
2023.06.28
-
2023.06.17
-
2023.06.16
-
2023.06.14
-
2023.06.07
-
2023.06.06
-
2023.06.02
-
2023.05.29
-
2023.05.19
-
2023.05.17
-
2023.05.16
-
2023.05.15
-
2023.05.11
-
2023.04.28
-
2023.04.26
-
2023.04.25
-
2023.04.07
-
2023.03.30
-
2023.03.29
-
2023.03.28
-
2023.03.27
-
2023.03.24
-
2023.03.23
-
2023.03.22
-
2023.03.20
-
2023.03.16
-
2023.03.01
-
2023.02.24
-
2023.02.24
-
2023.02.22
-
2023.02.22
-
2023.02.17
-
2023.02.16
-
2023.02.12
-
2023.01.12
-
2023.01.11
-
2022.12.28
-
2022.11.10
-
2022.11.09
-
2022.10.21
-
2022.10.01
-
2022.10.01
-
2022.10.01
2023.08.18