広告業界向け研修・サービス
進むデジタル化と異業種参入により下がる業界の垣根
インターネットやモバイルデバイスの普及により、消費者が情報を収集し、商品やサービスを探す方法が変化したことから、デジタル化とインタラクティブ化が急激に進んでいます。クライアントはウェブサイトやソーシャルメディアなどを通じて、より細かくターゲットに合わせた広告を発信し、同時にオンライン上での評価をリアルタイムで計測して即時その効果を検証したうえで最適な次の戦略をとることができるようになりました。AI技術を活用した広告配信や、仮想現実・拡張現実を活用した広告など、新たな技術導入も進んでいます。これまでよりもさらにユーザーとのエンゲージメントを深められる時代がすぐそこまで来ているのです。
インソースグループでは直近過去5年間で333の広告・デザイン業に携わる企業さまで、累計11,000名を超える方に階層別研修やテーマ別研修を提供してまいりました。このほか業界ならではの課題にアセスメントや人材管理システムの導入などで応えます。
インソースグループの広告業界向け提供コンテンツ
◆営業部門:競合に負けない提案力とリレーション
クライアントの事業戦略に基づくサービスデザインや新体験の創出など、従来の広告やマーケティングの範疇を超えたブランド価値の創造支援が求められており、IT業界やコンテンツ制作企業・芸能プロダクションによるコンサルティング事業が業界に参入してきています。他社とのコンペティションに勝つには、顧客との継続的な関係構築と、提案力・交渉力・調整力がこれまで以上に必要です。提示された要件を満たすだけでなく、潜在ニーズを拾い上げるヒアリングや仮説構築で相手の期待を超えることで「困ったらあの会社に相談しよう」といつも存在を思い出していただけます。こういった建設的な営業活動によって、お互いが対等に交渉できるWIN-WINな関係が構築できるのです。
▼以下のサービスをご参照ください
◆制作部門:納期に苦しまないためのチームワーク
製作スタッフは、成果物に正解がないこともあり、高いクオリティを求めて勤務時間が長くなる傾向にあります。顧客の要望が何度も変わる、短い時間で何パターンもの素材を要求されるなどが原因で、ストレスを内側に抱え込みがちです。普段から自分たちの業務進捗状況を明らかにし、困り事をメンバーに共有して自分が持つノウハウを積極的に展開する職場づくりをしていきましょう。リーダー・管理職は複数のプロジェクトを適正に運用し、遅滞があれば人員や業務配分を組み替えたり、長時間労働や体調不良のメンバーを把握しておくなどの総合的な管理力の向上が望まれます。
- プロジェクトマネジメント基礎研修
- 管理職向け従業員エンゲージメント向上研修~働きがいのある職場づくりでチームの活性化をはかる
- リーダーのためのチーム運営入門研修~チームワークはつくれる(1日間)
- 発信力向上研修~積極的な情報発信で、よりチームに貢献する(1日間)
- クリエイターのためのダイバーシティ感度向上研修~制作物に反映させる(半日間)
- ナレッジマネジメント~業務の標準化と属人化解消のためのノウハウ蓄積と整理
- メンタルヘルス(ラインケア)講座~職場環境の改善でメンタル不調者の発生を防ぐ
- 増える一方の担当業務を高速で進捗させる術を養うプラン
- 役職者のプロジェクト推進に必要な5つのスキル強化プラン
- エンゲージメント診断
- 階層別テスト 初級管理職向け
◆企画・リサーチ部門:レスポンスをすぐに捉え、次の一手の根拠を導き出す
クライアントの課題を解消できたかを検証し、結果がふるわなければ別の改善策を速やかに講じなければなりません。他社での取り組みを分析したり、エンドユーザーの使い勝手にフォーカスしたりなど、多面的なアプローチで企画を練り直します。そこには第三者でも納得できる、論理的な「根拠」が必須です。当グループでは、マーケティングの基礎からデータ分析、アイデアを形にする力を養うプログラムなども多数開発しています。時間をかけないデータクレンジングやエクセル・Pythonの活用は、にお任せください。
- Webマーケティング研修~顧客視点で行うWeb作成・改善編(1日間)
- Googleアナリティクス活用研修~自社サイトの利用状況をGA4で理解する(1日間)
- ビジネスデータの分析研修~統計の基礎を活用する編(1日間)
- Python学院~データ分析編/統計の基礎とPandasライブラリの活用(1日間)
- Python学院~AI・機械学習入門編/機械学習の基礎を学び分析モデルを作成する(2日間)
- デザイン思考研修~イノベーション実現のプロセスを学ぶ(冊子教材・テスト付き)
- 構想力強化講座~アイデアを実現するまでのプロセスを学ぶ
- マーケティング~市場・顧客を見る力を強化
- 顧客志向に基づいた発想・企画力を強化するプラン
◆WEBサイト制作・改修や中途採用支援、人事総務部の困りごとに対応
では、これまでに5つの広告業界企業でホームページ構築やシステム開発の支援実績がございます。スマートフォンでのインターネット活用ニーズに合わせたイベントサイトやSNSなどを絡めた制作・広告企画を共に考えます。また、組織と人を「らしさ」でつなぐのサービスもぜひご検討ください。貴組織が求めるオウンドメディア事業マネージャーなど、細かな要件に沿う対象者にアプローチいたします。評価の簡素化や人事部の業務改善にも当グループのソリューションをご検討ください。
関連リンク
広告業界向け研修・サービスをご検討のお客さまからのご質問
当組織の状況を踏まえたケーススタディは作れますか?
作成可能です。受講者が頭を悩ませがちなシーンや人事ご担当者さまが想定されている課題から貴社オリジナルの「リアル」なケーススタディをお作りします。プロジェクトマネジメントをテーマにしても、社内の調整か社外の調整か、交渉なのか働きかけなのかなど、受講者のレベル感や現場の実態に即したケースで演習に取り組むことで、普段困っていることやその解決策などについて受講者同士で考え共有でき、そのまま現場の実践につなげられます。ケーススタディ作成にあたっては、受講者にあらかじめ事前課題アンケートを実施することを推奨いたします。
広告業界出身の講師に研修に登壇してもらいたいのですが、可能ですか?
はい、可能です。講師は、研修を通じて受講者を動機づけ、学んだ知識を実践できるよう導くため、受講者と講師の「相性」は非常に重要であると考えております。まず基本的には、お客さまの業界や受講者さまの職種について理解の深い講師をご提案させていただきますが、そのほかにもご要望(一人ひとりに寄り添う姿勢で親しみを感じさせるタイプ、適切な距離を保ち厳しく指導するタイプ、冷静・ロジカルに話すタイプ、熱く語りかけるタイプなど)がございましたら、ぜひお聞かせください。
出版・広告業界出身 講師一覧
企画・調査・マーケティング職経験あり 講師一覧
普段少人数のチームごとに動いているので、全社員を集合させるというのが難しいです。夜間や土曜祝日でも研修実施は可能ですか?また、他にもい教育方法があれば教えてください。
夜間・休日でも、受講者の皆さまのご都合に合わせて実施できます。また、動画教育コンテンツのご活用もおすすめです。インソースでは動画教育のプラットフォームも自社にて開発しています。
動画百貨店
eラーニング特化型システム Leaf Lightning(リーフライトニング) ~速攻・簡単・徹底的
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
お問合せ・ご質問
新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中
-
2023.10.20
-
2023.10.19
【予告】10/28(土)九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたします。新会社の女性役員も登場予定です!
-
2023.10.16
25卒向け早期選考説明会開始いたしました!ご応募お待ちしています。
-
2023.10.12
24卒の応募も続けています。ご興味のある方は直接ご連絡ください!
-
2023.10.09
エンカレッジ様10月一括エントリ―応募の方へ、合格案内を開始しました
-
2023.10.04
25卒モンゴル高専様向け説明会実施しました。沢山のご参加ありがとうございました。
-
2023.10.02
24卒内定式実施しました!ドミノ電鉄研修は大盛況でした!
-
2023.10.01
24卒内定者懇親会開催!
-
2023.09.27
-
2023.09.25
【25卒説明会】東京大学限定セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.24
-
2023.09.21
-
2023.09.20
超特別有給インターン開催!ワークショップの設計についてリアルな現場を体験!9/20(水)~9/22(金)
-
2023.09.20
【25卒説明会】東京地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.19
超特別有給インターン開催!新規事業の推進や社会福祉事業への取り組みなどに関するリアルな現場を体験!9/19(火)~9/22(金)
-
2023.09.18
-
2023.09.17
【25卒説明会】関西地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.13
-
2023.09.12
超特別有給インターン開催!公開講座のリアルな現場を体験!9/12(火)~9/14(金)
-
2023.09.11
-
2023.09.07
-
2023.09.05
-
2023.09.02
-
2023.08.31
内定式の準備を進めています!お客様のオンラインイベントを請け負う部署が、内定式も管轄しています!
-
2023.08.26
-
2023.08.24
-
2023.08.22
-
2023.08.16
-
2023.08.15
-
2023.08.10
-
2023.08.03
-
2023.08.01
-
2023.07.27
-
2023.07.26
-
2023.07.25
-
2023.07.11
-
2023.07.06
-
2023.06.28
-
2023.06.17
-
2023.06.16
-
2023.06.14
-
2023.06.07
-
2023.06.06
-
2023.06.02
-
2023.05.29
-
2023.05.19
-
2023.05.17
-
2023.05.16
-
2023.05.15
-
2023.05.11
-
2023.04.28
-
2023.04.26
-
2023.04.25
-
2023.04.07
-
2023.03.30
-
2023.03.29
-
2023.03.28
-
2023.03.27
-
2023.03.24
-
2023.03.23
-
2023.03.22
-
2023.03.20
-
2023.03.16
-
2023.03.01
-
2023.02.24
-
2023.02.24
-
2023.02.22
-
2023.02.22
-
2023.02.17
-
2023.02.16
-
2023.02.12
-
2023.01.12
-
2023.01.11
-
2022.12.28
-
2022.11.10
-
2022.11.09
-
2022.10.21
-
2022.10.01
-
2022.10.01
-
2022.10.01
2023.08.18