ENERGY vol.06(2021年夏号)掲載
PICKUP
進化する次世代型LMS「Leaf」~教育DXが人材育成のあり方を変える
社会人教育のプロ集団が生み出した教育管理システム
研修会社の社内システムから生まれたLMS
インソースは、社会人向け教育を提供する企業として年間約2万回の研修を実施しています。
これらの研修をミスなく効率良く運営するために、登壇する講師や受講者情報、カリキュラム、あるいは事前課題や事後アンケートの実施状況にいたるまで、全て社内システムで一元管理しています。
もし、このシステムをお客さまに提供することができれば、教材の配布や受講者とのやり取り、さらには課題やテストも手間なく実施できるため、お客さまの人材育成にかかる多くの負担を軽減できるのではないか。そして人事の皆さまには「最適な教育施策を考える」という最重要課題に集中していただけるのではないか。そういった想いから、研修会社であるインソースが長年使い、ブラッシュアップした機能と理念をたっぷり詰め込んだ次世代型LMS「Leaf(リーフ)」が生まれました。
LMS先進企業も続々と見直しの動きへ
eラーニングが登場したばかりの頃、これらを社内教育に導入した先進的な企業の多くが、海外製のLMSを使っていました。eラーニング教材は1950年代当時、アメリカを中心に開発されていたため、日本にはまだ優秀な管理システムがなかったことも理由の1つです。
インソースのLMS「Leaf」は2014年にサービスを開始してから、2021年4月には利用者数150万人を突破し、日本最大規模のLMSへと成長を遂げました。
Leafを利用するお客さまの中には、初めてLMSを導入する企業だけでなく、以前からLMSを活用していた前述のようなLMS先進企業も多く見受けられます。彼らが従来のLMSからLeafに切り替える最大の理由は、海外製のLMSにはない、日本の人事部を喜ばせる機能の豊富さにあります。
自社に必要な教育を、DXがスマートに実現
日本の人事部が求めているのは「教育を徹底的におこなう」ための機能
先述の通り、Leafには海外製のLMSにはない、日本の人事部のやりたいことを具現化した機能が多く実装されています。
例えば、海外のLMSは自己啓発用の作りであることに対し、Leafでは、研修でもeラーニングでも、受講者指名機能や『締切〇日前に自動催促メールを送る』機能など、教育を徹底的におこなうことができる機能が備わっています。
自社にピッタリのシステム」を実現できる2つの理由
また、Leafでは、従来のLMSのように動画やスライド教材をSCORM化する必要がなく、パワーポイントやPDF資料をそのまま教材として活用できます。簡単な操作で自由に・好きなだけ課題を組み合わせることも可能です。
そして、約20名のLeaf専属のエンジニアチームが、豊富なオプションをご用意するだけでなく、個々の組織に合わせた様々なカスタマイズに対応します。
過去には、お客さまオリジナルの修了証の発行や人事システムとの連携、あるいはお客さま独自の承認フローの実現といった対応実績があります。
加速する教育DXのグローバル化と「個」への最適化
「いかなる状況でも教育の水準は落とさない」が最低条件
Leafをご利用いただくユーザー数の増加にともない、日々様々なご要望をいただいております。
中でもコロナ禍によるリモートワーク拡大に合わせた、教育のeラーニング化が加速しており、「今までの教育水準を落とさずにeラーニングを実施したい」というご意見が多く寄せられております。
お客さまの社内教育の質を落とさない、快適な環境整備は勿論のこと、当社ではもう一段階上の革新的な教育DXを、Leafのバージョンアップで継続的に提供してまいります。
進化するLeafで「革新的な教育DX」を叶える
2021年9月のバージョンアップで実装予定の機能やサービスをご紹介します。
LMSの価値は今、「いかに不自由なくeラーニングを実施するか」という次元から、「多様な人材に対していかに最適な教育を提供するか」に向かっています。インソースの提供するLeafは、常にその最前線を走っています。
Leaf 2021年9月バージョンアップ予定
※内容を変更する可能性がございます。
01
Leaf Lightning
eラーニング機能に特化したLeafスピンオフ・バージョン。マルチデバイス対応で、必要な情報の登録だけで簡単にeラーニングを開始できます。
02
Leaf Light Management
Leafと連携できる、社員情報の管理等、煩雑な人事作業を支援するシステム。入社・退職時の手続きから、交通費管理、年末調整の実施まで、作業ミスと工数削減を実現します。
03
Leaf Greens
Leafをご利用中の管理者向けポータルサイト。Leafによる教育効果向上や効率化の手法、中々知られていないLeafの便利な使い方等、有用な情報を発信します。
04
Leaf Translator
音声が入った動画教材をLeafに格納すると、日本語、英語、中国語、韓国語の字幕を自動生成して再生します。受講者は4言語から好きな言語を選んで字幕入りの動画教材を再生できます。
05
Leafとお客さまの人事システムを自動連携するためのAPI
今お使いの人事給与システムやグループウェア(社員の所属や等級等、人事情報)と、Leaf内の情報(教育・資格・評価情報)との相互連携を容易にします。
関連サービスのご紹介
講師派遣型研修のおすすめコンテンツ
公開講座のおすすめコンテンツ
eラーニングのおすすめコンテンツ
その他
本コラム掲載号の記事一覧
2021 SUMMER
Vol.06 教育DX
Vol.6は、組織の生産性向上と教育の最適化を実現する「教育DX」がテーマです。弊社が提供している次世代型LMS“Leaf”を軸に、最新のLMSの動向や、Leafを活用して教育DXを実現したお客さまの具体的事例を多数ご紹介しております。
Index
ENERGY最新号はこちら
2023 AUTUMN
Vol.12 今日からはじめるDX
Vol.12は「中堅・成長企業でのDXの進め方」がテーマです。他社リソースを上手に活用するために身につけたい「要求定義と要件定義」を解説しました。2人の「プロの目」によるDXの取組みへのヒントに加え、身近なアプリではじめるDXを活用事例とともに紹介します。DXお悩みQ&Aでは、中小・成長企業特有の事例を取り上げました。DXをはじめるなら「今」です。
Index
-
冊子限定
プロジェクト成功のカギを握る「要求定義と要件定義」
-
冊子限定
中堅成長企業のDX化はシステム会社との連携がカギ【株式会社メイズ】
-
冊子限定
経営トップはインボイス制度を契機にデジタル化を推進すべき【辻・ITコンサルティング株式会社】
-
冊子限定
Microsoft365ではじめるDX
-
冊子限定
DXお悩みQ&A
-
冊子限定
プレスリリース一覧
お問合せ・ご質問