スロット web ゲーム

ENERGY online

ENERGY vol.08(2022年夏号)掲載

PICKUP

激動の中を勝ち抜くために、 「アッと驚くようなご提案」がモットー

エンタープライズビジネスDiv.では従業員1,000名以上の大企業さまを対象に営業活動をしております。

お客さまの元には多種多様な商品・サービスの情報が集まってきます。競合ひしめく環境下で、お客さまにパートナーとして選んでもらう為には、アッと驚くようなご提案が必要です。奇をてらうのではなく、「相手を大きく勝たせる」ご提案です。

「レベルの高い研修が安く受講できるなんて!」「コロナ禍において競合より優位に立てました!」といった、企業の業績向上やコストダウンにインパクトを与えるご提案をすること。お客さまの価値創造をご支援することが当社のパーパスです。

「良い提案」程度ではなく、また「結局自社の商品を売る為のロジック」である自己中心的な提案も論外です。

持てるリソースを総動員して相手を大きく勝たせる。お客さまの問題解決の為に足りないサービスがあれば持ってくるか、作ってしまう。そのような気概が営業担当者には必要です。

コロナ禍で自分たちに余裕の無い今だからこそ、当社ではなくお客さまのことをどれだけ考えられているかが当社インソースのプライドです。

文/安藤 透

株式会社インソース エンタープライズビジネスDiv. マネージャー(次長職)。早稲田大学理工学部卒。大手外食企業にてマーケティングや店舗経営に携わった後、2014年にインソース入社。東海エリアで営業経験を積み、2018年からは九州支社長として九州エリアを統括。コロナ禍の2020年5月から25カ月連続で目標達成中。2021年10月から現職。

関連サービスのご紹介

本コラム掲載号の記事一覧

2022 SUMMER

Vol.08 壁を乗り越える

Vol.8は、職場で抱える様々な問題に対する「壁の乗り越え方」がテーマです。各年代ごとに抱えるキャリアや仕事への悩み、組織活性化への課題など、職場には立ちはだかる「壁」が数多くあります。そこで本誌では、「壁」の原因が何であるかを捉えて、解決方法についてご紹介しております。

Index

ENERGY最新号はこちら

2023 AUTUMN

Vol.12 今日からはじめるDX

Vol.12は「中堅・成長企業でのDXの進め方」がテーマです。他社リソースを上手に活用するために身につけたい「要求定義と要件定義」を解説しました。2人の「プロの目」によるDXの取組みへのヒントに加え、身近なアプリではじめるDXを活用事例とともに紹介します。DXお悩みQ&Aでは、中小・成長企業特有の事例を取り上げました。DXをはじめるなら「今」です。

Index

  • 冊子限定

    プロジェクト成功のカギを握る「要求定義と要件定義」

  • 冊子限定

    中堅成長企業のDX化はシステム会社との連携がカギ【株式会社メイズ】

  • 冊子限定

    経営トップはインボイス制度を契機にデジタル化を推進すべき【辻・ITコンサルティング株式会社】

  • 冊子限定

    Microsoft365ではじめるDX

  • 冊子限定

    DXお悩みQ&A

  • 冊子限定

    プレスリリース一覧

ENERGY.online
コンテンツ一覧に戻る

お問合せ・ご質問

インソースからの新着メッセージ

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        おすすめリンク